2016年たくさん読まれた記事を総まとめしてみた

2016年も気がつけばもうすぐ終わりですね。 今回は2016年の総ざらいとして、みなさんにたくさん読んでもらえた記事をまとめてみました。

【2023年最新版】プロ御用達のおすすめ最強ドラム音源・プラグインを比較してまとめてみた【DTM】

打ち込みドラムの音がプロみたいにならなくてモヤモヤしてませんか?有料の高品質なドラム音源を使えば、もっと時短できるし曲のクオリティもガツンと上がります。今回はプロ御用達のおすすめ有料ドラムキット音源・プラグイ…

ブログに「記事タイトルとURLをコピーする」だけのボタンを設置してみた

ブログをより使いやすくするために日々ちょこちょこカスタマイズしてるんですが、先日こんなものを設置してみました。 「記事のタイトルとURLをコピーする!」というだけのボタン。 なにこれ?と思いきや、これが意外…

ブログをWordPressに乗り換えてすぐやめた3つの理由

今までBloggerというブログサービスを使っていたんだけど、先日WordPressという新しいサービスに思いきって引っ越してみました! 実際にお金も払ってサーバーを借りて、記事も移行したりしてみたんですが、な…

【2023年最新版】フリーで使える!優秀すぎるギター音源ライブラリ・プラグインまとめ【無料でDTM】

DTMビギナーの人や、DAW純正の音源に満足できなくなった人のためにフリーでもイケてる優秀なギター音源を紹介していきます。

小難しいこと悩んでないで、とりあえず今すぐやっちまおうぜ

たとえば曲作りしてるとき、なんだか気になっちゃって何回もメロディーを書き直して、あーでもないこーでもないって考えてるうちに結局そのまま作業が進まなかったり、完成できないままお蔵入りすることがある。 僕はこれを…

iMac27インチのHDD交換とSSD増設を自力でやる方法を解説するよ

先日iMac 27inch 2011 Midの HDDが故障 してしまいました。 新しいiMacを買うか迷った末に、ネタがてら 自力でHDD交換してSSDも増設しちゃおう! という結論に。 マニアックだけど…

【指ドラム】ヤバすぎるスキル!生ドラムを超える衝撃のフィンガードラマー「David Haynes(デイヴィッド・ヘインズ)」

奇跡の指ドラマー 「David Haynes(デイヴィッド・ヘインズ)」 をご存知ですか? すごすぎて何回も見てしまう神業プレイの数々 なにがやばいって、いやもうとにかく見てほしい。。

オーディオストックの投稿がWAV形式になったのは差別化をはかる良いきっかけ?

音楽素材販売サイト「オーディオストック」が入稿データをWAV形式に統一することになったそうです。 さしあたって思うところがあったので、ちょこっと書いてみたいと思います。

いろんな「恋人たちのクリスマス(All I Want is Christmas Is You)」を集めてみました【カバー・アレンジ】

あっという間に今年も12月。今年ももうすぐ終わりですね。 12月といえばクリスマス!ってことで、今回はいろんな「恋人たちのクリスマス(All I Want is Christmas Is You)」を集めてみ…

僕は小学生のころからDTMに手を染めてしまったオタクでした

Man photograph designed by Asierromero - Freepik.com どこで道を踏み外したか、僕は 小学生のころからDTMに手を染めてしまったオタク でした。 巡りめぐって…

「自分をさらけ出すこと」は武器になる

どうも、さくま( skmmtt )です。 先日ふと見かけた、作曲家・ブロガーの 松下健一 さんという方のブログがすごく衝撃的でざわっとしました。 「10年もダラダラと夢を追いかけた結果、何も残って無くて…

MacのHDDやSSDが故障したときの症状と対処法を解説してみる

iMac 2011midを4〜5年使ってるんですが、それなりに使い込んでることもあってか先日HDDがお逝きになってしまいました。。 (ビミョーに映り込む生活感。。) なんやかんやで自力で復旧して解決したんで…

セールでお得に買えるオススメのアンプシミュレーター・プラグイン

今回はセールでお得に買えるアンプシミュレーターを厳選してご紹介。   けっこう安いのも多くてびっくり。 定価で買ったやつとかあってショック。。笑 みなさんはお得にゲットしてください。。。 (以下、金額…

ブラックフライデーで買うべきオススメのDTMプラグイン・ソフト音源はこれだ!(2016年版)

今年もこの季節がやってきましたね! 近年ではユニクロやイオンなどの日本の大手企業も ブラックフライデー のセールを始めていますが、音楽制作を生業にする人やDTMerにとってはおなじみのソフトウェア・プラグインのセール…

フリーランスにおすすめ!クラウド請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」が超便利すぎ

フリーランスとか自分で仕事を請け負ってると、請求書を作る業務が地味にめんどいですよね。 今回はそんな悩みをサクッと解決してくれるかもしれない便利なサービス 「Misoca(ミソカ)」 をご紹介。

【指ドラム】Maschineやパッドを使って超絶プレイをする指ドラマーたち

今回もやばい指ドラマーたちを見つけたので厳選してご紹介! Maschineなどのパッドコントローラーを駆使しまくってえげつない神業プレイを繰り広げる彼らに注目。

iPhoneも表示できる!ブログやホームページにMP3プレイヤーを埋め込む方法

ブログに音声データを貼り付けたいとき、いい方法がなくてお困りじゃありませんか? サウンドクラウドを使わないでできる方法がないかなぁ、と思っていたところ、ちょうどいい方法を発見したのでせっかくだからご紹介しちゃ…

【今さら聞けない音楽用語】「音圧って何?」をできるだけ簡単に解説してみる

音楽を作る人以外でもわりと耳にする「音圧」という単語。 ニュアンスはなんとなくわかるような、でも言葉で説明しなさいって言われたら困っちゃうような、そんな存在ではないでしょうか? すでにいろんな人が説明し…

【指ドラム】iPadのアプリだけで驚愕のドラミングをするヤバい指ドラマーたち

ドラムというと、バンドの中でも最も全身を使って演奏する楽器をイメージしますよね。 今回はなんと 指だけでドラムを演奏するヤバい人たち をご紹介。 特に iPadのドラムアプリだけで超難関曲を叩きまくる動画 …

ピコ太郎のヒットに見る「おもしろくない」の矛先が違うひとたち

「いま流行ってる、ピポ太郎ってやついるだろ?」 って話を振ってきたおじさんがいたんだけど、こういうのツッコミづらいのでやめてほしい。。 どうも、さくま( @skmmtt )です。 今日はピポ太郎ならぬ、ピ…

まだ非プライム会員で消耗してるの?Amazonプライム会員のメリットがハンパじゃないので熱弁したい

こないだ外食してたら近くの席のじいさんばあさん4人組が 「Amazonでお急ぎ便で注文したやつそろそろ届くっぽい」 みたいな話ししてて、世の中も人もどんどん進歩していってるんだなぁって思いました。笑 今回はそん…

【DTM】Djent(ジェント)/メタルコアの作り方【トラックメイキング】

Djentしてる?今日はメタルヘッズのみんなのためにメタルコアやDjentっぽい曲の作り方について書いてみます。

音楽素材販売サイト「オーディオストック(AudioStock)」は音楽クリエイター的にどうなの?

今回は日本最大級の著作権フリーBGM・効果音素材販売サイト「オーディオストック(AudioStock)」について。 サービスの概要と、音楽クリエイター目線で利用した感想など書いてみたいと思います。

人工知能は音楽制作をどう変えるか?

先日、人工知能が作った曲についての記事を読んで、あまりの完成度に度肝を抜かれました。 なんてこった!作曲家が必要なくなる時代はもうすぐそこまで来てるかも? 今回は人工知能と音楽についてのお話。

ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)をガチガチのメタル/Djentにリミックスしてみた

今さらというか、完全に邪道だとは思ったんですがついついリミックスしてしまいました。。 今なにかと話題の ピコ太郎の「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」 をガチガチのメタル/Djentアレンジでお届け。…

いまさら聞けない「ミックスとかマスタリングって結局なにしてるの?」

音源を作る工程としてレコーディング〜ミックス〜マスタリングといった流れで進んでいくのですが、プレイヤー側はこれらの工程でなにが行われてるか知らないことが意外と多いです。 これを知っておくと音源制作にさらに理解…

iZotope「Neutron(ニュートロン)」ミックスを自動アシストしてくれるプラグインを使ってみたレビュー

一部のDTMerや作家さんたちの間で話題のiZotope社のオーディオプラグイン「Neutron」を使ってみたレビューを。 あちこちで評判を目にしすぎて試さずにはいられなかった。。

フリーで使えるイケてる音ネタ・効果音サイトまとめ

曲作りのアクセントや、DJミックスのサンプリングネタなどにかかせないのが音ネタや効果音。   今回は良質な音ネタを配布しているサイトをご紹介。 音楽制作以外にも、映像やアプリなどの効果音にも使えるようなものも…

人工知能が3分以内にマスタリングしてくれる「LANDR(ランダー)」が良い感じ

いまやオンラインで格安マスタリングを依頼できる業者はたくさんいますが、金額もピンキリだしどんな風になるか不安で依頼をためらうこともあるかと思います。 しかし、テクノロジーは常に進歩しているもの。 面倒なやり…

バンドマンに読んでほしい音楽活動に役立つサイト・ブログまとめ

今回はバンドマンに読んでほしいオススメのブログやサイトを厳選してご紹介。 音楽活動にプラスになる記事がたくさんあるサイトやブログをピックアップしてみました。 バンドやってた頃、こういう役に立つ・参考になるサイ…

「Embedly」サイト紹介などまとめ記事を作るときは一瞬でブログカードが作れてオススメ

サイトを紹介したりする記事をたまに書くんですが、リンクを設定するときにこういうのあるじゃないですか。 そう、これこれ。 「ブログカード」 っていうんです。 スマートでいいなーと思うけど、どうすれば自分のブログ…

Final Cut Pro Xが起動できないときの対処法

先日、友達の結婚式のオープニングとプロフィール用の映像を作るためにFinal Cut Pro Xを開こうとしたら、うんともすんとも言わずアプリが起動しない状態が続いてめちゃくちゃ困りました。。 調べてみたけど…

ドンキーコング2・ハニーアドベンチャーのBGM「Flight of the Zinger」をメタルアレンジしてみた

ひさびさにゲームミュージックのカバーやってみました。 やはり愛するこのゲームのBGM。 https://www.nintendo.co.jp ドンキーコング2のステージ「ハニーアドベンチャー」のBGMであ…

「時間がない」って言うのはやめて今すぐ自分が大切なものに時間を注ぐべき理由

今回はダラダラと時間をムダに過ごさないための心得と、時間の有限性についての話。 海外ドラマにハマりすぎてダラけまくっている今の自分へ自戒の意味も込めて。笑

高画質でオシャレなロイヤリティーフリー写真/画像素材サイトを厳選まとめ

高画質でオシャレなロイヤリティーフリー写真/画像素材サイトを厳選してオススメ! 商用利用可能でクレジットも不要なものも多数。登録が必要なく気軽に使えるサイトを集めました。 グラフィックや映像、アプリ制作、WE…

JBL「FLIP」防水Bluetoothスピーカーを買ってみたらとても良かったのでオススメ

キッチンで料理しているときとか、のんびりお風呂に入っているとき、アウトドアでBBQやキャンプをしてるとき、音楽聴きたいですよね。水に濡れるのを気にせずどこでも持ち運べるこのスピーカーがマジで便利なのでオススメ。��…

夏なのでゾワッとするような怖いホラーな曲の作り方やアレンジを解説してみる

今回は夏にピッタリのゾワッとするようなホラー曲の作り方について解説していきます! (Photo by Vive La Palestina) やだな〜怖いな怖いな〜! って感じでお届け。

音楽制作に役立つおすすめのDTMブログ・サイトまとめ②

今回はDTM・音楽制作に役立つおすすめのサイトやブログを厳選してご紹介! 以前もこんな記事書いたんですがぜんぜん書ききれなかったし、新しく好きなサイトも見つけたので 【パート2】としてゴリ押ししちゃう。 (一…

なんでブログ書いてるの?ブログを書く意味やメリットについて考えてみた

なにやってもすごい面倒くさがりでテキトーで全然続かない。。 そんなめんどくさがり屋の自分だけど、ブログをやってみて本当に良かったと今では思ってます。 今回は僕が今までブログを書いてきた経緯と、その中で発見した…

2000年代ガールズロックから学ぶヒットソングの法則と、その作り方・アレンジを解説してみる

(photo by amazon.jp ) こないだなんとなくYOUTUBEで2000年代のガールズロックをいろいろと聴いてたら懐かしくて楽しくなっちゃったので、今回はそこをテーマに記事を書いてみたいと思います。 …

パクリ論争はもうやめて、逆に楽しんでみませんか?【パート2】

ひさしぶりのシリーズ更新。 「パクリ論争はもうやめて、逆に楽しんでみませんか?」第2弾! そっくりな音楽を見つけてホジくりまわし、そのどちらにも良さがあることを再認識するツンデレ企画です。笑

【DTM】ニューメタル・ラップメタルの作り方・アレンジを解説【トラックメイキング】

どーも、サクマ( @skmmtt )です。今回はパワフルで破壊的なニュー・メタルの作り方について解説していこうと思います。全然トレンディじゃない、趣味全開のとてもマニアックな内容。

サンプリングだけで曲作りするサンプリングスポーツがおもしろい!

どーも、サクマ( @skmmtt )です。 レコードのサンプリングのみを使っていかに曲を作り上げるかチャレンジする「サンプリングスポーツ」がおもしろくてワクワクしたので思わずまとめてみました! サンプリングカ…

EDMやダンサブルな曲にもっとノリを出そう!サイドチェインコンプの使い方を解説するよ

今回はEDMなどのクラブミュージックなどで多用される サイドチェインコンプ の使い方について解説していきます。 実際やってみるとけっこうカンタンでサイドチェインの機能がついたコンプレッサーでチョチョイと設定する…

10分以内で曲を作る過程が見れる動画がめっちゃ参考になる

どうも、さくま( skmmtt )です。 今回は10分以内に曲を作っちゃうツワモノ達の動画をご紹介。 その技術もさることながら、機材や作業環境もめっちゃ参考になります!

LogicのEXS24はとっても優秀!サンプラーとしての使い方を解説

今回はLogicに付属しているEXS24のサンプラー機能について説明してみます。 オーディオ素材をソフト音源のように使えて、キーボードで弾いたり出来ちゃうので超便利! 説明すると難しそうだけど、やってみればす…

トラックメイキング - EDM/トロピカルハウスの作り方・パート②

どうも、さくま( @skmmtt )です。前回記事( トラックメイキング - この夏旬なトロピカルハウスの作り方 )に引き続き、もうちょいトロピカルハウス推し。

【2023年最新版】イケてるアンプシミュレーターソフト・プラグインを全力で総まとめ【厳選オススメ】

今回はイケてるアンプシミュレーターを厳選してピックアップしました。僕が実際に持っているものがほとんどなので満を辞してレビューしていきます。笑 めちゃくちゃ気合の入ったボリュームある記事なので、必ず1つはお気に入り…

【DTM】トロピカルハウスの作り方・アレンジについて解説【トラックメイキング】

今回はEDMのトラックメイキングについてのお話。題して「この夏旬なトロピカルハウスの作り方」です。

※当ブログではGoogle AdsenseやAmazon、楽天など第三者配信のアフィリエイトプログラムを利用して一部記事にて商品を紹介しています。