(Photo by RNR TOUR)
SAKUMAMATATA(サクママタタ)
フリーランス作曲家。ブロガー、サラリーマン、兼業フリーランス。主にテレビ・WEB CMや企業VP、コンシューマーゲームやモバイルアプリのBGM、イベント用の楽曲などを制作。またAudiostock提携作曲家として楽曲を販売中。楽曲を公開しているYouTubeチャンネル登録者数は1.5万人・累計再生数700万回以上。
DTMや音楽制作、兼業・複業などをテーマにしたブログ『SAKUMAMATATA』を運営しており、月間プレビュー数は5万PV以上。
【プロフィール】
- 1988年3月生まれ
- 日本工学院 音響芸術科卒
- 出身地:神奈川県横須賀市
- 趣味:海外ドラマの一気見
- 好きなもの:猫、グミ
【制作実績】
- Nintendo Switch/PS4, 5/STEAM『未然探偵 The Protea Cases』ゲーム音楽制作
- Nintendo Switch『カテゴリーⅠ~死線上のサバイバー~』ゲーム音楽制作
- Nintendo Switch/STEAM『ツクールシリーズ LAB(ラボ)』ゲーム音楽制作
- スマートフォンアプリ「バーチャルカラオケ配信『トピア』」配信BGM制作
- Nintendo Switch/STEAM「パズルハムスター ~地球冒険記~」ゲーム音楽制作 株式会社オレンジ「少女首領の推理領域 -黄金島の密約-」全BGM制作
- ワンダーシェアソフトウェア「Filmora(動画編集ソフト)」BGM制作
- ニッポン放送「渡部陽一 明日へ喝!」ジングル制作
- FMブルー湘南 78.5MHz ラジオジングル制作
- KBC九州朝日放送「Dr.コパ 黄金の扉 エンディング曲」(編曲・ミックスダウン)
- 株式会社ペルノ・リカール・ジャパン ポップアップイベント用音楽制作
サクママタタの生い立ち
幼少期〜学生時代
このころから無償依頼を受けて個人制作ゲーム用に楽曲を書き下ろすことも何度も経験。
参照記事:ぼくは小学生のころからDTMに手を染めてしまったオタクでした
その後、中学生のころギターを始めて、高校生のときに同級生とバンドを結成。
専門学校
専門学校は日本工学院・音響芸術科で音響・レコーディングについて学び、在学中にProTools検定を取得。しかし飽きっぽい性格と、講師たちが繰り返す「音楽業界は厳しい」の呪文で急激にやる気がなくなって遊びに逃避してしまい、卒業後はまったく関係ない電気工事の仕事に就職する。
ここから電気工事士とバンド活動、「働きながら音楽活動」の生活が始まる。
バンドマン時代
地元横須賀・横浜を中心に東京、名古屋、福岡などさまざまな場所でのライブを経験し、海外(欧米・アジアなど)のローカルツアーバンドなどとも多数共演。REDBULL LIVE ON THE ROADというオーディションの第1回目に参加し全2〜300バンド中12位というすごいのかどうか微妙な結果を出すとともに、現在は無期限活動休止中。
高校時代から10年以上にわたってバンド活動に打ち込んだ後、バンドが無期限休止となるタイミングで個人でもできる活動にシフト。得意だった曲作りを武器にサウンドクリエイターとしての活動を始めました。
サラリーマンとサウンドクリエイター、ブロガーの3足のわらじ
電気工事士からキャリアアップしてリソースマネージャーとして会社員勤務するかたわら、音楽クリエイターの活動も精力的に続けています。現在はフリーランスの音楽クリエイターとしてコンシューマーゲームやモバイルアプリのBGM、イベント用の楽曲制作などをメインに行っている他、Audiostockにて公式専属クリエイターとしてCMや企業VP、映像、ゲーム向けの音楽を販売中です。
幼少期から楽しんで打ち込んできた音楽制作が、誰かに楽しんでもらえたり役に立てることにやりがいを感じながら日々音楽を作っています。
またブログやnoteでは音楽制作のことや自身の活動・考えていることなどを書いており、有料マガジンも人気です。
音テロ
マジメな活動をする一方で、Twitterで見つけたいろんな音ネタなどを勝手にアレンジして曲を作るゲリラ的活動『音テロ』などでちゃっかりとバズりを企む。「駅のトイレ通気孔ビート」がめっちゃカッコよかったのでサンプリングして曲にしてみました。喧騒に溢れる駅構内でトイレへ立ち寄りただ用を足すだけのはずが不運にも凶悪な犯罪者たちに遭遇してしまい、いつの間にかとんでもない事件に巻き込まれてしまう...!的なイメージ。 pic.twitter.com/UCcvTusr9w— さくま氏 #音テロリスト (@skmmtt) 2017年5月31日
どんなネタからでも音楽を作れます。
サウンド的にひとひねり欲しい方、お仕事お待ちしてます。
もしも〇〇がラスボスのBGMになったら
またYouTubeチャンネルでは「もしも〇〇がラスボスのBGMになったら」というパロディーシリーズが人気です。本気でフザけるをモットーにパロディーを作っており、マニアックなサウンドでも多くの人が楽しめるような音楽づくりを心がけています。
ブログ『SAKUMAMATATA』
DTM・音楽制作や兼業・複業などをテーマにした当ブログは、音楽を主軸にさまざまなことを気ままに書いている雑記ブログです。note
作曲家とサラリーマン、ブロガーの3足のわらじで活動している私だから伝えられることを書いていきたいと思い、「働きながら音楽活動をして収入を得る」という活動をどうやっているか?などに関するコンテンツをnoteに書いています。
「働きながら音楽活動」はバンドマン時代からずっとやってたけど、クリエイターっぽいことをし始めて数年が経ち、最近ようやく安定して月10万くらいの収益になった。ここまでの道筋を知りたい人なにげに多いんじゃないだろうか。昔の自分みたいに。もっとブログに体系的にまとめておくべきかも。— さくま氏 #音テロリスト (@skmmtt) 2019年2月21日