【PR】画像加工ツール「Fotor(フォター)」を使ってジャケットとYouTubeサムネイルをデザインしてみた【レビュー】

今回はタイトルの通り、ブラウザ上で使える無料の画像加工・デザインツール「Fotor(フォター)」でジャケット&YouTubeサムネイルをデザインしてみました。 ※本記事はFotorさまからのご依頼を受けて作成したPRレ…

【AI自動作曲】Evoke Musicがヤバすぎる【著作権フリー】

自動作曲のひとつの到達点がここにありました。 今回は「Evoke Music」という超ハイクオリティーで実用レベルのAIによる自動作曲サービスをご紹介。クオリティー高すぎ。。 Evoke Musicって何? C…

SoundCloudのサブスク有料プランってぶっちゃけどうよ?クリエイターから見た実態

音声ファイル共有サービス『SoundCloud(サウンドクラウド)』が2019年12月9日より規約を変更することでかなり物議を醸して話題になっていますね。 実際にサブスクの有料プランで使ってるクリエイター目線で…

『Canva(キャンバ)』無料でプロ並みのオシャレなデザインが簡単に作れるオンライン画像加工・編集サービス

グラフィックデザインツールの『Canva』、以前にも何度か使ったことはあったんだけどひさしぶりに改めて使ってみたら超パワーアップしててすごくよかった!!というわけでせっかくなので記事に書いてみました📝

【常時SSL化】bloggerでブログをHTTPSにする超カンタンな方法【Google先生あざす】

ここのところ音楽ブロガーのあいだで ブログやサイトを常時SSL化しなきゃ! という流れがけっこう多くて、「これを機にウチのブログもやるかー!」と重い腰をあげたら 5秒で終わりました。 笑 世間ではWordpre…

ポストSoundCloud「FANBURST」がとても良い感じ

「もしもサウンドクラウドがなくなっちゃったら、私たち生きていけないわ!」 あぁ、クリエーターたちの声が聞こえてくる。。 どうも、さくま( skmmtt )です。 Soundcloudの経営危機にまつわるウワ…

「Vaster2(バスター2)」レスポンシブ対応のBlogger日本語テンプレート にしたよ

ブログのテーマがやけに気になって、ついイジくりまわしちゃうことが一定の周期であります。悪いクセ。 今回はBloggerの無料テンプレート 「Vaster2」 を使うことにしました。 レスポンシブ対応だし、Bl…

ブログを書き続けてふと気付いた『ブログの弊害』

ブロガーと名乗るつもりはないけど、こんなめんどくさがりのぼくでもけっこうブログ続いてます。 どうも、さくま( skmmtt )です。 今回は今までブログをそれなりの期間書いてきて気付いた『ブログの弊害』につい…

自動作曲で著作権フリーBGMが超カンタンに作れるサービスがすごい(サウンドデモあり)

どうも、さくま( skmmtt )です。 今回は人工知能による著作権フリーの自動作曲サービス Amper Music について。 音楽家にとってはいろいろ思うところのあるサービスが出てきましたね。。

Amazonの本読み放題サブスク「Kindle Unlimited」とは?ふだん本をあまり読まない人にこそオススメ

今までほとんど本を読まなかった僕が、これを使うようになってから最低でも月に3冊は本を読むようになりました。 どうも、さくま( skmmtt )です。 今回は本読み放題サービスKindle Unlimitedに…

※当ブログではGoogle AdsenseやAmazon、楽天など第三者配信のアフィリエイトプログラムを利用して一部記事にて商品を紹介しています。